人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

アイデアにんべん

ideaninben.exblog.jp

声にならない声を聴く

声にならない声を聴く_c0191542_10043225.jpg

「“福祉現場あるある”なのが、転ばぬ先の杖を作っちゃうんですよ」と正直に話すのは「社会福祉法人ニライカナイ」施設長。
「転ばないように周囲から障害物をよけるんですね。転ぶ経験が、転ばないように歩く能力を身につけるかもしれないのに、その機会を奪っているんです」
ある時、自閉症の利用者との面談前、オンブズマンに「言葉がけをするとフリーズしてしまうので、イエスかノーで答えられる短文で筆談をお願いします」と頼みました。ところが彼女たちが長い文章でやりとりをしていて驚かされたといいます。
福祉オンブズマンというと小難しい感じがしますが、簡単に言えば岡目八目。福祉に埋もれている声を聴き、ケアされる人とケアする人の橋渡しをするコーディネーターです。
「障害のある人に、地域社会がもっと開かれてほしい」と立ち上げられた「おきなわふくしオンブズマン」。20周年の節目にパンフレットを制作しました。
現在、おきなわふくしオンブズマンと契約を結んでいるのは、6法人13事業所。沖縄県内には対象となる施設が600ある中でまだごく一部です。広まってほしい!と心の底から願っています。

声にならない声を聴く_c0191542_10045481.jpg
声にならない声を聴く_c0191542_10050236.jpg
イラスト:上間実
企画・編集・デザイン:アイデアにんべん

by idea-ninben | 2023-11-20 10:06 | 学校と福祉
<< ビッグイシュー 壺屋やちむん通り祭り >>