沖縄で古家具というとだいたいアメリカ家具。
だからこんなお店を待っていました。


アイデアにんべんはロゴを制作。
『沖縄島建築』取材前に、沖縄の建築史を学びました。
明治22年、琉球王府時代の「敷地家屋制限令」が撤廃になっても、木造瓦葺が盛んになったのは大正以降だったといいます。
県産材が建築物の規格に不適だったため、用材は沖縄産から県外産の杉材へと変化。
木造二階建ても建てられ、日本様式の間取りは東京様式などと呼ばれました。
家具のことまでは調べなかった…。昔の沖縄の家具はどんなだったのかなぁ。