いやはや。頼りない二人の感じが丸出しでしたねー。
何の感想かというと、
ウチナー紀聞という番組で
アイデアにんべんを放送いただいた30分を観て、のことです。
取材を受けたことで、気づいたことがたくさんあるのですが、
言い出したらきりがないほどあるので少しだけ。
約4年前、事務所をスタートしたときは、
広告代理店から、雑誌などの編集部から、
依頼いただく仕事でどうにかやっていこうと思っていたのです。
だから、今のように、直接依頼を受けて、
パンフレットやリーフレット、商品ラベル、名刺、ホームページ…などを
制作することは頭になかったのです。
沖縄に来て間もなく知り合った「笑味の店」の笑子さんとは
もう10年近くのおつきあいになるんだなぁ、
ということにも気づいて、自分たちのことなのに驚きました。
そもそも、笑子さんが、店のホームページをつくりたいという時に、
「ホームページなんてつくったことないですよ」と言っているのに、
「それでもいいから、つくってみてほしい」
なんていうあり得ない依頼が、何もかものスタートだったような気がします。
笑子さんをはじめ、たくさんの人に、アイデアにんべんは育ててもらいました。
取材を受けている間、いろいろな人の顔が、頭をよぎりました。
そういうことをありがたく振り返ることができました。
最後に。番組ディレクターの森井さん、
「アイデア」と「言葉」というカタチの見えにくい取材に
根気よく向き合ってくださって、ありがとうございました。
こんなに勉強になることはなかったです。

日曜日の朝11時にテレビをつける習慣はありませんでしたが、
月に1回くらい巡ってくるという森井さん担当の回を
これから観てみようかなと思っています。
目のつけどころが変わっている森井さんを、もっと知ってみたいです。
■ 放送日の夕方、大反省会の様子(ユーバンタ浜にて)


本気の反省会もしつつ、また自分たちのペースで進んでいこうと思います。